「みらいのはたけ」春夏期農業体験に当選!早速種まきしてきたよー!

「みらいのはたけ」春夏期農業体験に当選!早速種まきしてきたよー!

こんにちは!練馬区の老舗タクシー会社が練馬のオススメスポットを紹介する練馬ジモピー局です!
 
 
 
 
今年3月にオープンしたばかりの「高松みらいのはたけ」で、農業体験の抽選に当選したので、
参加してきました!
 
 
 
場所はこちら
住所:練馬区高松2丁目23番17号
都営地下鉄大江戸線「練馬春日町駅」から 徒歩約15分
 
 
2023年春夏期の農業体験は、トウモロコシ・枝豆・ミニトマト・落花生の4種類があり、各25~40組の募集があり、費用は1000円でした。
 
それぞれ、3回に分けられています。
  • 1回目 種まき・定植
  • 2回目 間引き
  • 3回目 収穫
 
 
今回申し込んだのは、我が家の子供が大好きな枝豆!
 
 
応募殺到みたいでしたが、なんとか当選することが出来ました。
 
 
今回は、4/16(日)に第1回目の 種まき・定植に参加してきましたので、
その様子を簡単に報告させて頂きます!
 
 
 
こちらが現場の「練馬区立高松みらいのはたけ」
notion image
 
駐車場はないので、車の場合は近くのコインパーキングに停める必要があります。
 
駐輪場は園内にあります!
 
 
 
受付をすると、参加賞として、みらいのはたけのステッカーを頂けました!
notion image
 
 
 
 
 
ねり丸くんと記念写真が撮れるパネルも設置してあります。
 
こういうのが置いてあると写真撮りたくなって、嬉しいですよね!
notion image
 
 
 
 
 
畑の入口には、ねり丸トラクターもいました!
 
notion image
 
 
 
 
 
notion image
 
 
 
 
 
 
 
開始時刻になると、えだまめの種が入った封筒が2種類配られました。
notion image
 
 
 
 
品種は、夏風香と味風香!
notion image
 
 
 
 
 
 
notion image
 
 
 
 
5分程ガイダンスがあり、どうやって種を植えるかなど説明があります。
 
 
 
枝豆のお尻みたいなところを探し出し、下に向け、2cm~3cmのところまで埋めるそうです。
notion image
 
 
 
 
1つの穴に種を3つ三角の形に植えます!
notion image
 
 
枝豆は、40組いたので、20組ずつ交互に種を植えました。
 
 
notion image
 
 
 
 
最初は夏風香!
notion image
 
 
 
 
1組の担当が8つの穴なので、それを2種類植えます。
notion image
 
 
 
 
こんな感じで三角形を作り、2cm~3cm埋めます。
notion image
 
 
 
 
 
味風香も同様に種植えをし、1時間ほどで種まき完了!
notion image
 
 
 
何故2種類の種をまいているかというと、それぞれ種まき~収穫期間が80日と86日で異なっており、収穫の日にちが事前に決められているので、天候次第で発育が変わるので、どちらか収穫出来るようにしているそうです!
 
 
細かい配慮が嬉しいですね!
 
 
 
 
希望者には余った種をもらうことが出来、お家で育ててみてねということで、
我が家も早速頂きました!
 
 
 
 
帰り道、渋谷園芸で培養土を購入し、自宅のプランターに種植えしてみました!
 
 
こちらも上手く育つといいなぁ。
 
 
 
 
また、収穫の時期になったら報告させて頂きます!
 
 
 
 
 
こちらのみらいのはたけは年末年始(12/29~1/3)以外の9:00~17:00までは一般開放されているので、いつでも自由に散策出来るそうです!
 
 
是非一度訪れてみて下さい!